Jan 02, 2023

Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは?

Webマーケティングの対策や重要性について解説していきます。

目次

近年、情報を得る手段が、テレビ、雑誌、新聞などのオールドメディアから、インターネットを介したニューメディアへ急速に移行してきています。

それにあわせて広告もニューメディアへ移行しているため、ますますWebマーケティングの重要性が高まってきています。

本記事では、Webマーケティングの定義も含め、その対策や重要性についても解説していきたいと思います。

1. Webマーケティングとは

Webマーケティングとは、インターネット(WebサイトやWebサービス)を通して行うSEOやオンライン広告などのマーケティング活動のことです。 

各種デジタルマーケティングキャンペーンを専門に行う JumpFactor Digital Marketing は、Webマーケティングの定義を以下のように定めています。

インターネット上だけで行われるマーケティングである。マーケティングの専門家は、さまざまなオンライン広告を利用して、特定のウェブサイトやウェブページにトラフィックを誘導する。電子メール広告、バナー広告、PPC(ペイ・パー・クリック)、ソーシャルメディア・マーケティングなどが、インターネット・マーケティングで用いられる手法の一例であり、急速に成長しているビジネスである。

従来のマーケティングとオンラインマーケティングの目的は同じですが、手法や内容はかなり異なったものになってきています。

2. オンライン広告とは

ネット上に打たれる広告全般のことですが、オールドメディアでの広告の種類がたくさんあるように、オンラインにおいても様々です。

(1)オンライン広告の種類

⚫︎リスティング広告

⚫︎ディスプレイ広告

⚫︎アドネットワーク広告

⚫︎リターゲティング広告

⚫︎ネイティブ広告

⚫︎アフィリエイト広告

⚫︎純広告

⚫︎記事広告

⚫︎SNS広告

⚫︎動画広告

⚫︎リワード広告

⚫︎メール広告

⚫︎デジタル音声広告

⚫︎モバイルアプリ広告

たくさん種類があって混乱しますね。

(2) オンライン広告の利点

⚫︎地理的な境界の制限を受けない

⚫︎ 製品情報を素早く宣伝できる

⚫︎コストパフォーマンスが良い

⚫︎詳細なターゲティングができる

⚫︎掲載期間中でも変更をかけられる

⚫︎費用対効果を分析しやすい

(3)オンライン広告のデメリット

⚫︎広告のクリック率の下落

⚫︎各広告媒体の仕組みを理解する必要がある

⚫︎適切な広告設定が必要

⚫︎ABテストなどで検証を繰り返す必要がある

⚫︎制限されている商材がある

基本的に、オンライン広告といっても数種類もありますし、また設定も複雑な場合が多く、効果測定もGoogle Analytics運用についてある程度の知識が必要とされます。

まずは、それぞれの広告の特徴とメリットを理解して、ターゲットを設定した上で適した広告手法を取ることが大切ということですね。

3. SEOとは?

SEOとは、サーチエンジン最適化(Search Engine Optimization)の略で、オーガニック検索エンジンの結果を通じて、ウェブサイトへのトラフィックの量と質を向上させることです。

SEOは、販売促進というよりもウェブサイトの改善で、SEO対策が成功すれば、検索エンジンでのウェブサイトの順位が向上します。

例えば、Google、Yahoo、Bingなどの検索エンジンには、それぞれの検索ルールがあり、Webサイトやその他のコンテンツ(ビデオやローカル・リスティングなど)が、ユーザーにとって最も関連性が高いと考えられるものに従ってランク付けされて、検索結果として上位に表示されるようになります。

SEOは実施してから結果が出るまである程度の時間がかかりますが、SEO対策が施されたWebサイトは企業の財産にもなりますので、必須の対策と言えるでしょう。

具体的な対策案としては、内部対策、外部対策、そしてコンテンツSEOといったものがあります。 また、SEO対策がうまく機能しているかを確かめるためには、Googleが提供しているツールの導入・設定・運用が必須となります。

4. SEO対策の重要性

Webマーケティングで一番大切なSEO対策の重要性について解説します。

⚫︎Webサイトへのトラフィックは、オーガニック検索によって増える

SEOは、検索エンジンからウェブサイトへの無料トラフィックを獲得するために重要です。

⚫︎より多く、より速くWebサイトにたどり着くために役立つ

BrightEdge社のレポートによると、すべてのオンライン体験の68%は検索エンジンから始まっているそうです。Googleは検索エンジン市場の90%以上のシェアを持ち、1日あたり35億回以上の検索を処理しています。

⚫︎信頼を築くために重要

Webサイトが、キーワードのランキング上位に表示されることによりユーザーの信頼度がアップします。

⚫︎より質の高いトラフィックをもたらす

インターネット上のコンテンツの半分以上は、オーガニック検索を通じてアクセスされています。

⚫︎コンバージョンを向上させる

ターゲット層に適した検索キーワードに焦点を当てることにより、より質の高いトラフィックを得られるだけでなく、より高いコンバージョン率を実現することも可能です。

⚫︎ブランド認知度を向上させる

検索エンジンの関連クエリにWebサイトを表示されることにより、ブランド認知がされ、その業界のリーダー的存在になれる可能性がある。

⚫︎潜在顧客とのタッチポイントを増やすことができる

新規の見込み客と初対面やコンバージョンに至るまでには、平均8回のインタラクション(またはタッチポイント)が必要と言われています。

⚫︎新規市場開拓に役立つ

有料広告にお金をかける代わりに、最適化されたコンテンツをブログやWebサイトで公開し、オーガニックな関心を得られるかどうかを確認することができる。

⚫︎SNSマーケティングよりも優れている

SEOコンテンツは24時間365日働き続けるため、SNSマーケティングよりも高いROIを提供することが多いです。

⚫︎PPC広告よりも費用対効果が高い。

SEOとPPC広告の1ページ目に表示された場合のトラフィックとコストの見積もりを比較すると、長期的にはSEOの方が良い投資となります。

⚫︎拡張性がある

最小限のSEO最適化の担当社をアサインすることから始め、時間をかけてスタッフを増員しながら取り組みの規模を拡大することができるため、どんな規模の予算にも対応できる。

⚫︎スマートなビジネス投資である

SEOは、一度だけ効果を発揮して終了するものではないため、長期的な資産となります。

⚫︎SEOはなくならない

SEOは決してなくなることのないマーケティング戦略です。

まとめ

Webマーケティングについては、オンライン広告を開始する前に、SEO対策が重要ということを説明させていただきましたが、今回は具体案までは解説できませんでしたので、またの機会に記事にさせていただきます。

また、オンライン広告に対しても解説が長くなってしまいますので、次回の投稿とさせていただきますね。 

弊社は、SEO対策のエクスパートです。ご相談がありましたらこちらからご連絡ください。

Tag

関連記事

WEBマーケティング

E-Shop Labo, サービス概要
Jan 04, 2023

WEBサイト開発

E-Shop Labo, サービス概要
Jan 04, 2023

ECサイト開発

E-Shop Labo, サービス概要
Jan 04, 2023